成人式は人生に一度の大切な節目。
この日を特別に彩る振袖には、ご家族の思い出が詰まった「ママ振り」を選ぶ方も増えています。
お母さまが成人式で着た振袖を受け継ぎつつ、現代風にアレンジして自分らしいスタイルを楽しむのが「ママ振り」の魅力です!
そこで今回は、ママ振りをおしゃれに着こなすためのコーディネート術についてお話しさせていただきますね✨
ママ振りが注目される理由と魅力
近年、ママ振りを選ぶ方が増えている背景には、特別な思い入れと実用的な理由が挙げられます。
家族の歴史や絆を感じられるだけでなく、振袖を購入するよりもコストを抑えられる点も人気の理由です。
・思い出を受け継ぐ:
お母さまが成人式で着た振袖を、次の世代が引き継ぐことで、家族のつながりを感じられます。
また、時代を超えても美しい和装の魅力は変わりません。
・コストを抑えられる:
新しく振袖を購入するよりも費用を大幅に節約できます。
その分、小物やヘアメイクにこだわる余裕が生まれるのも魅力です。
・レトロ感が楽しめる:
昔のデザインは現代では珍しいこともあり、独特の個性やレトロな雰囲気が新鮮に映ります。
ママ振りを現代風にアレンジするコツ
ママ振りをそのまま着るのではなく、現代風にアレンジすることで、よりおしゃれに着こなすことができます。
以下のポイントを押さえて、自分らしいスタイルに仕上げましょう!
帯や帯締めの変更で印象チェンジ
振袖の印象を大きく左右するのが帯や帯締めです。
ママ振りの帯をそのまま使うのも素敵ですが、現代風のデザインや色味の帯に変えると、一気にトレンド感が増します。
例えば、ゴールドやシルバーの帯を選ぶと、華やかさがアップ!
帯締めや帯揚げも、パールやビジューがついたものを選ぶと、洗練された印象になります。
髪型やヘアアクセサリーでトレンドを取り入れる
ヘアスタイルは全体の雰囲気を決める重要なポイントです💡
振袖の柄や色に合わせて、流行のヘアアレンジや髪飾りを取り入れると、一層おしゃれに🌸
例えば、シニヨンや編み込みを取り入れたアップスタイルに、ドライフラワーやカチューシャ型の髪飾りを合わせると、モダンな印象に仕上がります♪
小物選びで個性をプラス
バッグや草履、半襟などの小物にもこだわると、細部まで統一感のあるコーディネートが完成します。
特に、半襟はシンプルな白だけでなく、刺繍入りやパステルカラーのものを選ぶと、華やかでかわいらしい印象をプラスできます!
ママ振りを活かしたトータルコーディネート術
ママ振りを現代風におしゃれに着こなすためには、全体のバランスが重要です。
以下の流れでトータルコーディネートを考えてみましょう。
1.振袖の色や柄を確認する:
ママ振りの特徴を把握し、それに合った帯や小物を選びます。
レトロな花柄には、モダンな小物を合わせるとバランスが取れます。
2.自分の雰囲気に合わせる:
落ち着いた雰囲気が好きな方は、シンプルで上品な小物を🌈
個性的なスタイルを楽しみたい方は、ビビッドカラーや遊び心のある小物を取り入れると良いでしょう。
3.相談してプロに任せる:
ママ振りをおしゃれに着こなしたい方は、ぜひ石見屋呉服店にお任せください💪
ママ振りに合う小物選びやアレンジ方法など、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートいたします!
家族の思い出を受け継ぎつつ、自分らしさを加えた特別な振袖スタイルを一緒に作りましょう。
「ママ振りがどんなふうにアレンジできるのか分からない」「自分に似合うコーディネートが知りたい」といったお悩みも、お気軽にご相談くださいね🍀
いつでもお待ちしております🌼
#石見屋#呉服店#伊万里市#佐世保市#唐津市#武雄市#嬉野#松浦市#佐賀県#久留米市#福岡市#ママ振り#おしゃれ#着こなす#コーディネート術